あっという間に冬がやってきましたね!
寒い時はつい暖房に頼りがちですが、電気代も、発生するCO2も大変なことになりますよね・・・
そこで今回は、簡単にできる、エコで効果的な寒さ対策をご紹介いたします☆
暖房を利用するときは扇風機を天井に向けて使う!
暖房を利用しても、結局温かい空気は天井付近にとどまることが多いです。
そこで、その空気を扇風機で循環させることで、部屋全体を暖かくすることができます♪
光が入る窓際にタイルを置く!
日中窓辺に差し込んでくる温かい日差しを利用してタイルを温めておくと、タイルが熱を吸収してじんわりと部屋を暖めてくれます。
床にコルクマットを敷く!
床からの冷え対策としてコルクマットを敷いてみましょう!
素足で歩いても柔らかくて気持ちがよく、防寒対策に加えて、階下への防音効果や、ソファやベットを置くことによる床の傷も防げます♪
100円ショップなどにも置いてあるので是非探してみてください☆
和室の畳の下には新聞紙を!
和室の場合、床下の冷気が床板の隙間から入ってきてしまいます。
これを防ぐには、薄く、気密性も高い新聞紙が最適です。畳を上げ、床と畳の間に敷き詰めましょう!
窓への対策!
実は寒い空気は窓の隙間から入ってきます。
緩衝剤(プチプチシート)などで窓枠を覆っただけでもかなりの断熱効果が期待できます☆
また、カーテンは長めで床との隙間があまりないものを選ぶとよいでしょう!
気をつけようヒートショック!!!
暖かい部屋から急に寒いところに移動すると、室温の変化によって血圧が急に上昇したり下降したり、脈拍が早くなったりする状態です。
これにより年間1万人以上が亡くなっていると言われています。
特にトイレに行く時やお風呂場から脱衣所に移動した時等は要注意です!
そのため、夜間何度もトイレに起きる高齢者や、ヒートショックになりやすい人は、できるだけトイレに近い部屋で就寝することや小型の暖房器をトイレ内に設置する、トイレに窓がある場合にはカーテンをつける等の対策をしましょう!
お風呂場では、脱衣所にハロゲンヒーターを置く、お風呂を沸かす時は蓋を閉めずに沸かす、事前に浴室の壁にシャワーでお湯をかけておくなど、なるべく室温に差が出ない工夫をすることが大切です!
このように、様々な方法で寒さ対策を行うことができます!
勿論、室内での服装も重要で、もこもこの靴下やはんてんのようなものを羽織るのも効果的です♪
あなたも今日から寒さ対策を工夫してみませんか?
- 【Vol.59】 キッチンで育てよう!リボベジ☆(2016/10/31)
- 【Vol.58】 知ってる?新エネルギーでの発電☆(2016/8/31)
- 【Vol.57】 地球に優しいドライブ☆(2016/6/30)
- 【Vol.56】 はじめようエコ・クッキング☆Part.2(2016/4/28)
- 【Vol.55】 はじめようエコ・クッキング☆Part.1(2016/2/29)
- 【Vol.54】 寒い冬は湿度調整で乗り切ろう☆(2015/12/28)
- 【Vol.53】 エコ☆DIY(2015/10/27)
- 【Vol.52】 誰でもできる!簡単節水術☆(2015/9/2)
- 【Vol.51】 梅雨を楽しもう ~エコな除湿術~(2015/6/19)
- 【Vol.50】 発行50号記念!!ユウベルグループのエコな取り組み☆(2015/4/20)
- 【Vol.49】 知ってる?世界のエコ事情☆(2015/2/24)
- 【Vol.48】 部屋のエコな寒さ対策☆(2014/12/22)
- 【Vol.47】 家庭菜園で心と食卓に彩りを☆(2014/10/20)
- 【Vol.46】 グリーンカーテンで涼夏ライフ☆(2014/9/8)
- 【Vol.45】 古着deワクチン☆(2014/7/7)
- 【Vol.44】 あなたも今日からグリーンコンシューマー(2014/4/23)
- 【Vol.43】 癒されてカラダにもやさしいエコプラント☆(2014/4/23)
- 【Vol.42】 温かいを共有するエコ☆ウォームシェア(2013/12/27)
- 【Vol.41】 エコツーリズム×ウォーキング=エコウォーク!!(2013/10/25)
- 【Vol.40】 観光だけじゃ勿体ない!?勉強もできるエコツアー★(2013/8/29)
- 【Vol.39】 家庭で誰でもできるeco★(2013/7/9)
- 【Vol.38】 未来のエコ健康素材★ミドリムシ(2013/5/7)
- 【Vol.37】 エコグッズでエコ生活★(2013/2/20)
- 【Vol.36】 食 de eco★ Part2(2012/12/19)
- 【Vol.35】 食 de eco★ Part1(2012/10/30)
- 【Vol.34】 夏☆地中熱でエアコンいらず!(2012/8/20)
- 【Vol.33】 傘エコ~傘とのエコな付き合い方~(2012/6/29)
- 【Vol.32】 LET'S のりんさいくる!(2012/4/24)
- 【Vol.31】 ウォームビズであったか職場ライフ♪(2012/2/21)
- 【Vol.30】 年末の大掃除も身近なものでピカピカに!(2011/12/28)
- 【Vol.29】 スローフード ~フルーツで元気モリモリ!~(2011/10/27)
- 【Vol.28】 手作りキャンドルで秋の夜長を楽しもう!(2011/8/29)
- 【Vol.27】 OLのエコな一日(2011/7/14)
- 【Vol.26】 地球にやさしいMOVEスタイル!(2011/4/20)
- 【Vol.25】 あったかフードでおいしくエコ!(2011/2/18)
- 【Vol.24】 Let's 朝チャレ! ~朝型生活でCO2削減!~(2010/12/18)
- 【Vol.23】 エコな灯りで省エネ生活!!(2010/10/28)
- 【Vol.22】 自然の力で野菜をつくろう!(2010/8/20)
- 【Vol.21】 エコなお洒落、してみませんか!(2010/7/5)
- 【Vol.20】 食べ残しゼロ!おいしく食べきろう!!(2010/5/7)
- 【Vol.19】 我が家をエコハウスにするヒント!!(2010/3/2)
- 【Vol.18】 エコキャップは地球を救う!(2009/12/16)
- 【Vol.17】 エコカーを知ろう!!(2009/10/14)
- 【Vol.16】 みんなで打ち水大作戦!(2009/7/27)
- 【Vol.15】 おいしく・体・リセット(2009/5/27)
- 【Vol.14】 お買い物でCO2削減?(2009/4/2)
- 【Vol.13】 地球に優しい節電ライフ(2009/1/27)
- 【Vol.12】 電気を消してスローな夜を(2008/11/1)
- 【Vol.11】 ナマケモノな暮らし ~スローなエコ~(2008/9/1)
- 【Vol.10】 キッチンからはじまるエコライフ!(2008/5/24)
- 【Vol.9】 フェアトレード ~1杯のコーヒーからはじまる~(2008/5/24)
- 【Vol.8】 マイ○○で行こう!!(2008/4/16)
- 【Vol.7】 オーガニックワインで乾杯☆(2008/1/19)
- 【Vol.6】 森と暮らそう(2007/11/17)
- 【Vol.5】 環境においしいモノ!?(2007/9/4)
- 【Vol.4】 マイバッグでお買い物!!(2007/7/4)
- 【Vol.3】 デトックスって何!?(2007/4/26)
- 【Vol.2】 エコドライブのすすめ(2007/2/23)
- 【Vol.1】 私たちにできること(2007/1/1)
※「ハチドリな生活」は、ほぼ2ヶ月に1回の連載を予定しています。