ひと足お先にご案内(^^)!
2012年6月4日(月)
皆様、おはようございます[emoji:i-1][emoji:i-189]渡辺です[emoji:i-87]
昨日(6/3)は大安ということもあり、4組のご夫婦の誕生を見守らせて
頂きました[emoji:i-80][emoji:i-80][emoji:i-80]
幸せそうなお2人、ご両家様を拝見させて頂くたび、私自身も幸せな
気持ちになります^^[emoji:i-222]
今後結婚式を控えていらっしゃいますお客様
スタッフ一同全力で頑張っていきますので
お任せください[emoji:i-228]
話は変わりますが、最近暑くなってきましたね[emoji:i-183][emoji:i-1]
ビールが恋しくなる季節です[emoji:i-53][emoji:i-80]
渡辺はどちらかというとお酒はのめないですが。。。
このブログをご覧の皆様お酒はお好きですか[emoji:i-198][emoji:i-189]
グランラセーレ八重垣では、7/3(火)からビアフェスタが始まります[emoji:i-53][emoji:i-184]
7月の日程は、3日(火)・5日(木)・6日(金)・8日(日)・9日(月)・24日(火)・26日(木)です[emoji:i-260]
皆様のお越しを心よりお待ちしております[emoji:i-179][emoji:i-190]
☆模擬チャペル式☆
2012年5月28日(月)
ハートのガーデン
2012年5月21日(月)
最近・・・
2012年5月14日(月)
5月5日は?
2012年5月7日(月)
こんにちは
いつも八重垣ブログをご覧いただきありがとうございます
今回は”タマガワ”がお届け致します
最初に
グランラセーレ八重垣ではこのGW期間中
結婚式を挙げて頂いた新郎様新婦様・ゲストの方々
また打ち合わせや会場下見のカップルさまで
大変な賑わいを見せておりました
お忙しい中お越し頂いた皆さま誠にありがとうございました
さて
「GWがあっというまに終わってしまった」
と感じていらっしゃる方も多いと思います
今回はGW期間中の祝日をテーマに語って参ります
タイトルにもしておりますが5月5日は何の日でしょうか?
「ばかにするなー!!」
と聞こえてきそうですが・・・ではもう1問!
「子供の日」・「子どもの日」・「こどもの日」 正式にはどれでしょうか?
改めて聞かれると迷うかもしれませんが
「こどもの日」 が正解です
また5月5日は”端午の節句”です
端とは初めを意味し 午は五を通じて 五月初めの五日を意味するそうです
これと相対する節句は3月3日の”上巳の節句”です
なじみの言葉に変えると”ひな祭り”ですね!
雛人形をいつまでも飾っておくと
婚期が遅れると昔から語られているのも有名ですが
皆さまのご自宅ではさすがにしまわれてますよね!?
結婚式を予定している方で
まだ雛人形を片付けていないという方がいらしゃいましたら早速しまってください!!
そしてグランラセーレ八重垣へレッツ・ゴー♪
見学・相談いつでもお待ちしております
ゴールデンウィーク♪
2012年4月24日(火)
お花見行けませんでした・・・
2012年4月19日(木)
桜の季節
2012年4月16日(月)
4月になりました
2012年4月6日(金)
だんだん温かくなってきて
外にいても心地よい季節になってきました☆
そんな日に青空を見ていると無償に写真が
撮りたくなる小竹原です(・ω・)♪
実は高校時代、写真部だったりしますっ!
最近趣味でカメラを始めたいと思っているのですが
なかなか高いカメラは買えないので
まずはトイカメラからスタートしようかと(^^☆
春はいろんな写真が撮れそうなのでワクワクします♪
今度友達と足立美術館に行っていろんな写真撮る予定(まだ未定ですが…
春夏秋冬どの季節も良さそうですよね^^
カメラの腕がついたら皆さんにもカメラマン 小竹原の
作品お届け出来たらな~と思っています♪
まだまだ先になりそうですが・・・笑
昨日今日で八重垣の桜も咲き始めました ^^
やっぱり桜を見るとテンションが上がりますよね~!!
今週末には満開になるかな~??桜をバックに前撮りも
素敵ですよね(^∀^)!!
今年こそはどこかにお花見に行きたいと考えている小竹原でした(´∀`)
さくら
2012年4月2日(月)
八重垣ブログをいつもご拝読ありがとうございます!
今回のテーマは”さくら”
ナビゲーターはおなじみ”タマガワ”です
グランラセーレ八重垣にも桜がございますが
恥ずかしがりやなのか今のところちっとも顔出してくれそうにないです
あと一週間くらいはかかるかなーっといった具合・・・
4月といえば
やはり”桜”・”花見”ではないでしょうか!?
みなさまは桜のことをどれくらいご存知でしょうか?
今日は桜に関することをお届けします
私も調べてビックリしましたが
桜って「バラ科」だそうで
”ヤマザクラ””ソメイヨシノ”など品種は600もあるだとか!!
国花になっていることは有名ですが
なんとこの”さくら”
調査を始めた1983年以来日本人の好きな花ランキング1位をキープし続けており
さらに女の子の名前ランキングでも
2000年から昨年の2011年までの12年間で
4度も1位に輝いています
そんな桜好きの日本人が多い中
桜が咲いたら次は「お花見」と考える方も多いのでは・・・?
お花見の起源は奈良時代という事らしいのですが
当時は桜の下ではなく
梅の花を見ながら宴会を楽しんでいたそうで
花見の定番が桜へ移行したのは平安時代になってからとのこと
昔の人も現代人も変わらず
お花を観賞しながら飲んだり食べたりするのが好きなんですね!
この週末には
恥ずかしがりやなグランラセーレの桜も
勇気を出してごあいさつされるかもしれませんよ!
お花見もよいですが
桜を先取りした打ち合わせなんていかがしょうか?
相談会なども大歓迎です!!