コラム LOHAS(ロハス)なアイデアをお届けします

Vol.56 はじめようエコ・クッキング☆Part.2

イラスト

こんにちは☆葉桜の季節となり、日中は汗ばむ日も増えてきましたね!
今回は、前回に引き続き「エコ・クッキング」について取り上げていきたいと思います☆
前回は食材の買い物と保存方法を取り上げましたが、今回は「調理」と「後片付け」についてご紹介します♪

エコ・クッキングの調理法って?

イラスト

やかんや鍋底の水滴をふき取ろう!
やかんや鍋底に水滴がついたまま火にかけてしまうと、その水分を蒸発させるための余分なエネルギーが必要になります。あらかじめ水滴をふき取ればこのエネルギーを節約することができるので、手間を惜しまずにやっていきたいですね☆



ガスの炎の大きさに注意しよう!
フライパンや鍋を使うときは、炎の大きさを調節することも大切です!鍋底から炎がはみ出してしまうと、はみ出た分の火力が無駄になってしまいます。反対に、炎が弱すぎても余分な調理時間がかかり放熱量が多くなってしまいます。炎の大きさは常にちょうどよくなるように注意しましょう☆



フタを使おう!
お湯を沸かしたり、食材をゆでるときには、フタをすると熱が逃げないため、ガスを約15%節約できるだけでなく、時間短縮にもなりますよ♪



イラスト

『余熱調理』を利用しよう!
『余熱調理』とは、鍋にフタをした状態で火を消し、そのまま置いておくことで、鍋の中の食材が柔らかくなるという、余熱を利用した調理法です!グリルも同様に、火を消した後も熱せられた空気の余熱で調理することができるんですよ☆



イラスト
イラスト

調理の順番を工夫しよう!
野菜をゆでるときは、灰汁の出る量が少ないものから順番にゆでて、同じお湯を有効活用しましょう!炒めものも、野菜などは最初に炒め、肉やタレなどを絡めるものは後に炒めると、一つのフライパンで調理が可能です♪
洗う水や手間、フライパンを再度温めなおすエネルギーなどもカットできます!



洗い物をする時のポイント

  • 汚れた食器は重ねないようにしましょう!洗う面が増えて余計な水を使うことになります!

  • 洗い桶を利用しましょう!洗い桶の水に米のとぎ汁を利用すると油汚れが落ちやすいですよ♪

  • イラスト

  • 汚れの少ないものから洗い進めていきましょう!

  • 汚れの少ないものは洗剤のついたスポンジの代わりにアクリルたわしを利用しましょう!

  • 鍋や皿の汚れは洗う前に布切れや新聞紙などでふき取るようにしましょう!

  • 頑固な焦げなどはスクレイパー(ヘラ状の器具)を利用しましょう!
    牛乳パックを切って簡易スクレイパーを作ることもできます♪

  • 油汚れ落としには、使い終わった紅茶のティーバッグを利用してみましょう!
    使い方は、食器をティーバッグでこするだけ!洗剤も不要です♪頑固な油汚れも、 ティーバッグの入った水の中に一晩つけておけば、翌日簡単に落とせます。


このように、調理・後片付けの面でも実践しやすいエコの取り組みがたくさんあるんですよ☆
皆さんも今日からエコ・クッキングに取り組んでみませんか?


バックナンバー

※「ハチドリな生活」は、ほぼ2ヶ月に1回の連載を予定しています。

ページのトップへ


  • ハチドリな生活 トップ
  • コラム
  • ひとしずくメモ
  • ユウベルグループトップ
  • 低炭素社会実現に向けた気候変動キャンペーン「Fun to Share」 みんなでシェアして、低炭素社会へ。
    ユウベルグループは、Fun to Shareに賛同しています。
  • エコユニット 環境保全活動に取り組んでいます
    ユウベルグループは、環境保全活動に取り組んでいます。